働くお母さんと、お母さんになりたい女子の薬膳ご飯

2児の母で、産婦人科で働く薬剤師です。中医薬膳師の資格を取りました。育児しながら働きながら、生活に薬膳を取り入れていけるようなブログにしたいと思っています。

五臓についてもう少し

ちょっと難しい内容です。

興味のない人は読み飛ばしてください。

 

黄帝内経の素問という昔の教科書に五臓別論に書かれている内容です。

 

五臓というものは、精気を貯蔵して出さない。

そこで常に精気が充満しており、胃腸のように水穀が充実していることはない。

六腑は消化した食物を伝送するものであり、貯蔵することはできない。

そこで水穀が充実しているが精気は充満することはない。

 

臓と腑は一緒にされることは多いですが、

 

五臓は、精気を充満させて貯蔵(専門的に書くと、精気を化生、貯蔵)

六腑は水穀(食べたものの栄養)を受納・消化して運ぶ

*化生~水穀を水穀の精微・血・気・精・津液に変化させ、また生じさせること

 

と分けて考えているのです。

 

そして、臓と腑はペアになっていて

 

肝ー胆

心ー小腸

脾ー胃

肺ー大腸

腎ー膀胱

 

となっています。

 

教科書には表になっていて色んなことが書かれていますが

まずはこの臓腑の組み合わせをしっかり覚えることが大事です。

それぞれの臓腑の説明で体や体の働きと関係あることを書いて説明したら、表にまとめていこうと思います。