働くお母さんと、お母さんになりたい女子の薬膳ご飯

2児の母で、産婦人科で働く薬剤師です。中医薬膳師の資格を取りました。育児しながら働きながら、生活に薬膳を取り入れていけるようなブログにしたいと思っています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

久しぶりの更新

試験のために子供も家事も色々手抜きと放置しまくりでしたが、無事に試験合格となりひと段落です。普段仕事で使ってた常識的なことやら高校生でも知ってる理科の内容まで忘れて間違えてしまってたアホ母さんだったの、完全に落ちたと思って過ごしていました…

家事手伝うのも育児です

試験勉強で家事がおろそかになっているのですが、子供を寝かしつけながら寝落ちして、夜中に起きてみたら夫が食器洗って洗濯までして干してくれてたり、夫が神々しく見えるのです。帰りが遅くて疲れているだろうに…。こどものお世話するだけが育児じゃないね…

家事手伝うのも育児です

試験勉強で家事がおろそかになっているのですが、子供を寝かしつけながら寝落ちして、夜中に起きてみたら夫が食器洗って洗濯までして干してくれてたり、夫が神々しく見えるのです。帰りが遅くて疲れているだろうに…。こどものお世話するだけが育児じゃないね…

離乳食の器

上の子のお下がりの赤ちゃん用のプラスチックの器とスプーンを使ってましたが、食洗機を回し忘れて今夜は小さいすり鉢にしたらとても便利!スプーンの裏で潰しやすい。そして、小さいスプーンよりも大人用の木のスプーンの方が食べやすそう。小さいすり鉢を…

押し入れに娘の部屋

息子が寝返りと寝返り返りまでし始めて、上の娘のままごとやらビーズやらの細かいおもちゃが危なくなってきました。お下がりにとっていた女の子の服を一括処分したら、押し入れがスカスカになり、上段半分使って娘のスペースを作りました。これから電気もつ…

花梨酒

頼んでいた花梨が届いたので花梨酒を仕込みました。レモンも入れると苦味が消えるとネットのレシピにあったので、国産レモンを1個ザクザク切って一緒に入れてみました。半年から一年くらいで中身は取り出すそうです。 湿気からくるような関節の痛みに良いそ…

体のむくみにお豆

お豆は体にいいよ!とよく言われるしよく聞きます。西洋医学的な栄養学ではたんぱく質も豊富だしミネラルビタミンも豊富です。薬膳的にも色んないい働きがあって。大まかには小豆に代表されるように体の余分な水分を出してくれる働きがあるので、豆類はむく…

そろそろ離乳食

ご飯を食べてる姿を見ると、ヨダレだらだらの息子。毎回お粥を似るのは面倒くさいので、まとめて作り置き。シリコンカップにこんなふうに一回分ずつ入れて冷凍します。 凍ったらフリーザーバッグにいれてます。 野菜は昆布だしで煮ると食べが良いので、こう…

旬のものをとろう

色々小難しいことを書いたりしてますが、旬のものを取り入れるだけで充分薬膳なのです。今の時期なら蓮根とか百合根をスーパーで見ますが、体を潤してくれて喉にもいい食材なんです。いつものきんぴらに蓮根を入れたり、百合根をご飯に炊きこんだりするだけ…

体を潤す人参のシリシリ。目が乾く人にもいいですよ。

薬膳をやり始めて、レシピに対して見方が変わりました。食材がうまく組み合わされてるなーと思うレシピが我が家の定番になってます。 空気が乾燥してくる時期とか、授乳中で体の血とか水分が失われるとき、人参のシリシリはとてもお勧めです。 人参は血を補…

こどもの咳止めに

花梨は生薬的には木瓜(もっか)といって、体の余分な湿を取ってくれるような働きがあります。痰がからむような咳にはうってつけなのかもしれません。サポニンという成分があるので、それがいいようです。去年、作っておいた花梨の飴。下の子がお腹にいたの…

生理周期で調子がいまいちだったり、疲れて眠りの浅い人へ

子が二人になると一人の時より倍以上大変だなぁ、と今頃思い知っています。上の子が保育園にそのまま行けて本当に助かってます。 資格試験勉強もあり、忙しくて薬膳なんか考えられない、というのが正直なところですが、体に必要な食材を摂らないと瑣末な症状…

家にいるけどお弁当

夫のお弁当を作るついでに自分のお弁当も。一人分も二人分も手間は変わらないですしね。赤ちゃんといると、食事のタイミングがうまく取れず、お昼はご飯と納豆だけで終わることもしばしば。これで少しは疲れにくくなるかな。海苔ご飯煮豚の豚が高野豆腐の煮…

生理前におっぱいが痛くなる方へ

産後しばらくは月経はありません。 出産を機に体質が変わったり、月経がないのでしばらく気付かなかったのですが 2ヶ月続いて同じ時期に乳房痛が出て、乳腺炎になってしまい“肝気鬱血(かんきうっけつ)”という状態になったことにやっと気がつきました。 産…

蓮の実入り南瓜プリン

空気が乾燥してきて、呼吸器の乾燥が気になるようになってきました。 娘の呼吸器にいいもの、私の不眠とか疲れにいいもの、娘もたべそうなものを使ってプリンを作ってみました。 〈分量の目安〉 南瓜 約100g(レンジで加熱しておく) 茹でた蓮の実 100g 蓮…

蓮の実

なるべくスーパーで買えるものでのレシピを心がけていますが、蓮の実は取り寄せて手に入れて使っています。 お豆みたいな感じで、煮るとひよこ豆みたいです。 茹でてそのままつまんでもいいし、スープなどに入れてもいいし、うちは娘が食べないのですりつぶ…

仕事ではできても家ではできません(笑)

上の子と下の子が、風邪をうつしあってなかなか治りきりません…仕事では標準予防策とか感染予防に色々知識はあるのに、恥ずかしながら家のなかでは自分まで共倒れ。子から子への感染は諦めました。マスクはうまくできない、赤ちゃんの前でマスクをずらしてく…

五臓についてもう少し

ちょっと難しい内容です。 興味のない人は読み飛ばしてください。 黄帝内経の素問という昔の教科書に五臓別論に書かれている内容です。 五臓というものは、精気を貯蔵して出さない。 そこで常に精気が充満しており、胃腸のように水穀が充実していることはな…

潤いUPの白キクラゲの豚肉巻き

めっきり秋っぽくなりました。 急激にお肌が乾燥気味になるような時期でもあります。 潤す力の強い白キクラゲ。銀耳ともいいます。 トロンとなるまで長時間煮て、同じく潤してくれる梨と合わせるのが鉄板です。 喉にもとっても優しい組み合わせなのです。 し…

肝心脾肺腎とかの五臓

中医学をやると必ず出てくる五臓六腑。だいたい、この辺で何だかわからなくなって薬膳の中医学の理論が手付かずになる人が多いのではないかな、と思います。五臓六腑に染み渡るー!と言ったりしますが、西洋医学の臓器と中医学の五臓六腑は違います。西洋医…

トマトとチーズのたまごとじ

暑い日に子供が遊んで汗だくで帰ってきた日にいいオムレツ。 暑くなりそうな日の朝ご飯にもいいかも。 体の熱を取ってくれるトマトと、汗をかいた体を潤してくれる卵とかチーズ、白ゴマ。 〈材料の目安〉 卵2個 ミニトマト3-4個(半分に切る) 粉チーズ …

しじみご飯

夏も終わって季節はずれなレシピなのですが、トマトとシジミの炊き込みご飯です。 シジミの旬は夏で、私がいつも買っているシジミ屋さんは、夏にシジミをとって砂抜き冷凍して発送してくれます。 貝類は出汁も出るし、砂出し冷凍さえしておけば急いでご飯を…

授乳中におすすめスムージー?ムース?

母乳って血液からできてます。血液を濾過して作っていて毎日献血しているようなものなので、お母さんの体は負担が大きいものです。 しっかり血水を補ってあげることで、ぐんと体が楽になります。 薬膳では赤は血の色。赤いものは補血に関わると言われていま…

体の水分を出すもの

体の中の水分の調節をしてくれるものをまとめて、去湿類と言います。 機序によっていくつかに分けられますが、ここではまとめてよく使うものを。 金針菜、山クラゲ、冬瓜、しらうお、ハマグリ、あずき、黒豆、大豆、空豆、ハト麦、トウモロコシ、トウモロコ…

紫蘇入り生姜みそ

体の冷えやすい私がよく使うのが生姜入りの甘味噌。 紫蘇は辛温解表類といって、体を中から温めて体表を緩めて汗を外に出すような働きのものに含まれます。これも温めてくれるからとっても良いのです。 夏、紫蘇が大量に採れたりもらったりで、どうやったら…

体を温めるもの、冷やすもの

体を温める食材について(温裏類) 加熱した生姜、ニラ、シナモン、胡椒、クローブ、桂花(キンモクセイ)、黒砂糖、鱒、鯵、鮭 他にも色々ありますが、私が使うのはここら辺です。 フェンネルもありますが、香りが苦手で私はあまり使ってません。 体の熱を…

体を温めたり余分な熱をとったり

朝晩が涼しい季節になってきました。 体が冷えていたり、余計な熱を持つこともいい状態ではありません。 それらを解消していくことも薬膳の役割だったりします。 ちょうどいいニュートラルな状態を“中庸”といいます。 熱すぎず寒すぎず、前に書いた気血水に…

続・気血水って何ですか?

気血水がそれぞれ良くない状態になったとき。気が不足、欠如→気虚気がうまく巡ってない→気滞血が不足→血虚血の状態が良くない→オ血水(陰)が不足→陰虚水が滞っている→水滞ざっくり挙げるとこんな感じです。じゃあ、それらを中医学ではどうするのかというと気…

ベビーちゃんへの薬の飲ませ方

久しぶりにベビーに薬を飲ませたよ。私の母が良かれと思って薬お湯でとかしておいたよ!と溶かされていたときにはビックリしちゃいました。ベビーへの薬の飲ませ方について、意外と知らないのかな?と思いました。今の薬は大人向けでも、粒一つ一つがちゃん…

南瓜入り甘酒

我が家の新生児、高熱を出していました。やっと下がりましたが親はフラフラ。上の子がいるとうつらないようにするのは難しいな。こどもも苦しいですが、看病するお母さんもお父さんも寝不足でフラフラ。寝不足で胃腸が辛いときにおすすめなのが南瓜入り甘酒…